スポンサーサイト-------- -- --:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告 | ![]() |
魅惑の4バンド2008-08-25 Mon 23:33 こんばんは。 今頃ときめきメモリアルGS 2ndをはじめてしまって休日が潰れていく主催のぽっきぃです。自力では限界を感じたのでついに攻略本に手を出したんですが、この本の装丁がまたひどくてね。特に帯に踊る文字群がね、ちょっと見てくださいよ。 最短距離で意中の彼のハートをゲット! これで美男子はすべてアナタのもの! 楽LOVE攻略 美男子コンプリートガイド ・・・。 レジに持っていく人間の身にもなれ、と。 これに恥じらいを感じないような鉄の心臓をもってたら仮想世界の恋愛でときめいたりできんよと。買うところから既に楽じゃないだろうと。でもAmazo○eで買うとまたダイレクトメールのオススメ商品リストがとんでもないことになるし・・・ブツブツ。 そんな空気を読まないKONAMIが大好きです。 まあ全然関係ないんですけどね。 なんとかKONAMIって名前出して繋がらないかと思ったんですが無理でした。私のダメな私生活を暴露するだけで終わりました。なんということでしょう。気を取り直して主催っぽい話をしたいと思います。 ええと・・・ ではお約束という事で、出演バンドさんの魅力を語ってみたいと思いますよ。ライブを起こすぞ!というエネルギーの源泉である4つのバンドの魅力を。 ▼侍(さむらい) 音ゲーの中でも特にギタドラシリーズで欠かすことのできない熱々のロックを演奏するバンドです。実はそんなに結成から時間が経っていないんですが初ライブからトリを務めただけあってそのステージは堂々たるもの。メンバーひとりひとりが確かな腕前の持ち主で、あまり派手なパフォーマンスは好みじゃないのか、見た目大人しいんですがやることはやってキメるとこはキメて来ます。その静と動で言えば「静」の熱さがもうため息が出るほどカッコイイ。 しれっとした顔で難しい部分を弾きこなし「フッ」て口の端で笑うような硬派な姿に背筋ゾクゾク!あえなく陥落というわけなのです。 あ!あと女子に言っておこうかな。 ここまで硬派だロックだ言ってるからついハンサム兄弟とかJETさんとかああいう君のとなりにいそうなソウルブラザーを思い浮かべがちですけどね、この人たち顔までいいんですよこれが!どういうことか!何気にハズレなしの男前揃いだったりするもんだからズルいんです。それもまた見所の一つですよ。しっかり覚えて惜しげもなくガン見するように。 ▼潤(るん) 福岡でワンマンライブを定期的に行っている精力的なバンドです。本人達が好奇心旺盛なのか他にやる人がいないからか、とにかく音ゲー曲ならジャンルにとらわれず自由に挑戦し、それをきっちりモノにしている凄い人たち。実は私自身も直接彼らのステージを見たことはないのですが、実際に目にした人たちは口々に「凄い」「最高」と評していました。 そんな事を聞くうちにどうしても見たくなり、「ちょっとあなた達こっち来なさいよ」をやってしまったわけです。お前が福岡行けよって話ですよね。でもそんないきなりの誘いに快く応じてくれた潤の皆さんには感謝の気持ちが尽きません。さすが九州、気風がいい。 そんな彼らのバンドサウンドの魅力は、とにかく何が飛び出るかわからない、でも何が飛び出ても皆を満足させるパワーを持っているところです。ぜひ当日はたくさん驚かされてください。そして機会があれば今度は彼らのホームグラウンドに遊びに行ってみるといいでしょう。 ▼H.G.K.(えいちじーけー) もともと音ゲー曲だけを演奏しているバンドではないのですが「音ゲー曲を演奏してくれ」と潤に引き続き無茶をねじ込んで出てもらう事になりました。自己紹介で本人達が書いている通りバンドの歴史もメンバーの年齢も他のバンドより一回り上で、その分磨きぬかれたサウンドが最大の魅力。本当に見えない力でグっと押されているような感覚を彼らのステージでは覚えることでしょう。耳で演奏を聞くではなく身体全体が音の波に呑み込まれていくような感覚。一度覚えたら病みつきになります。 選曲はなかなか渋めで通好みなラインナップ。初期からのファンには嬉しいものとなるかも知れません。また、本来彼らがメインにカバーしている他社の曲も少しだけ披露してくれると思いますのでせっかくだからこの機会に覚えて帰るのもいいでしょう。 「ライブ」を何より大事にしているH.G.K.の渾身のステージを堪能してください。 ▼Magic Fruits(まじっくふるーつ) ギタドラシリーズやポップンミュージックでおなじみの女性ポップスをカバーするバンド。私もここに所属しています。今だから言いますが、挨拶とはいえ自分のいるバンドを実力派バンドと称するのは勇気がいった!いや、メンバーはちゃんと実力派揃いだと思うんだけどこの後ろめたさはそういう問題じゃない。でも実力派の3バンド+α とか書くのもいかがなものか。 と、いきなり魅力のカケラもない話になっているので軌道修正をしまして、Magic Fruitsは主にオシャレな女性ボーカル曲を中心に演奏しています。誰もが初心者の頃こぞってプレイするような花形の曲ではなく、ちょっと上級者になってからしたり顔でプレイするようなサイドメニュー的なレパートリーが得意。毎回「その曲で来たか」と言われるのが楽しみなのです。 また、最近は「ライブ」というよりは「ショー」としてのステージを作ることに凝りはじめ、幕間も魅せるステージを演出します。今回もまた幕が上がってから降りるまでノンストップのマジフルタイム、ぜひ楽しんでいってもらえたら嬉しいです。 そんな4バンドでお送りするB-nation!!、どのバンドも毛色は違いますが必ず満足してもらえる自信があります!まだどうしようか画面の前で迷っているのならぜひ騙されたつもりで両国まで来てみてくださいね。 そして既に予約してくださっているありがたい皆さん、たっくさん期待して待っていてくださいね! スポンサーサイト
|
| HOME | |